京都の豆知識や雑学などをわかりやすく解説

【お月見の豆知識】京都が発祥!お月見のルーツはセレブの「遊び」!?
秋の風物詩のひとつ、お月見。
鴨川ゆか
お月見って、いつ頃からあるんかな~??
疑問が湧いてきたので、わが家の京都ツウのダンナに聞いてみた!
【お月見の豆知識】京都が発祥!お月見のルーツはセレブの「遊び」!?
...

京都人がパン好きな理由の「新しい説」!
京都人がパン好きな理由の「新しい説」!
湯豆腐、湯葉とかが有名なので、和のシンプルな食べ物が好きかと思われがちな、京都人。でも、
パンの消費量は全国1位!パン屋さんの数も、全国でトップを競うほど!!
というハナシも、すっかり定着してき...

平安神宮はパビリオンだった!?観光の見どころや、近くのおすすめランチやカフェまとめ
京都の観光で人気な場所のひとつで、大鳥居がトレードマークの、平安神宮。
鴨川ゆか
京都在住のわが家も、よく散策するスポット!
平安神宮に行きたい!
有名だけど、観光するポイントは?
どんなご利益があるの?
京都に住んでてい...

銀杏(いちょう)の語源・由来って?【4コマ漫画】
紅葉の時期のイチョウ、きれいですよね!
京都に引っ越してきたばかりの頃、京都ツウのダンナと、紅葉の鴨川を歩きながら
ところで、イチョウの語源ってなんやろ?
っていう話になったエピソードを漫画にしました。
ダンナ
京都ツウのダンナで...